【体験談多数】YK-11は最強のSARMsか?リガンドロールでは物足りない人へ送る“最終兵器”の真実

【体験談多数】YK-11は最強のSARMsか?リガンドロールでは物足りない人へ送る“最終兵器”の真実

SARMs(選択的アンドロゲン受容体モジュレーター)を試してきたトレーニーにとって、「次の一手」が欲しくなるのは自然なことだ。
オスタリンやリガンドロール、RAD-140などを経て、最後に辿り着く人が多いのが──YK-11である。

しかしYK-11は、他のSARMsとは一線を画す。
“筋肉の成長を抑制するミオスタチン”を阻害する作用があると言われ、理論的には「筋肉の成長にブレーキがかからなくなる」唯一無二の存在。

本記事では、実際の使用者によるリアルな体験談(RedditやEvolutionary.org、AnabolicMinds等)をもとに、YK-11の効果・副作用・使い方を解説する。


YK-11とは何か? ー それは“筋肥大の天井をぶち破る物質”

YK-11はもともと日本で発見された化合物で、研究の中でミオスタチン阻害作用が確認されたとされている。
その作用により「限界以上の筋肥大」を可能にするのではないかと注目され、トレーニーの間で“最終兵器”として語られてきた。

しかし、作用機序がはっきりしていない部分も多く、SARMsというよりも、むしろ“ライトなステロイド”に近い性質を持つと見なすべきだ。


実際に使った人の声はどうか?──体験談まとめ

使用者のリアルな声を紹介しながら、YK-11の実態を探っていく。


💬 Redditより(u/Frost_Ryzen)

「LGDやRadより遥かに強い。YK-11を5mg/dayで使って3週目からパンプが異常。筋出力も上がった。だが、関節痛と脱毛が始まり、PCTは必須と痛感した。」


💬 Evolutionary.orgより(投稿者:GorillaKing)

「筋肉は一気についた。週2で部位ごとに分割してるのに、1週間でサイズ感が変わるレベルだった。ただ、肘と膝がめちゃくちゃ痛くなって中断した。体はデカくなったけど、関節と交換だとしたら割に合わないかも。」


💬 Redditより(u/JackedJoe92)

「YK-11はトレーニング中の“張り”がとにかくヤバい。パンプで腕が動かしづらくなる。しかも、ストレングスも伸びた。でも夜になると腰と膝がバキバキに痛くて、NSAIDs飲んで耐えてた。トレ終わったら即PCT入れた。」


💬 AnabolicMindsより(投稿者:Derek_MK)

「他のSARMsとスタック(LGD+YK)したけど、YKのほうが明らかに効いてた。3週間で見た目が変わる。けど、感情の起伏が激しくなったし、睡眠の質も落ちた。攻撃的になった自覚あり。あとで血液検査したらテストがガッツリ落ちてた。」


💬 Redditより(u/NoHairDontCare)

「副作用だけ見るなら、YK-11は“トレンのSARMs版”って表現がしっくりくる。脱毛、性欲低下、関節痛、全部出た。でも、それでもやっぱり“効いた”のは事実。デカくなりたいやつはリスクも飲み込む覚悟がいる。」


💬 Evolutionary.orgより(投稿者:HeavyIron)

「YK-11で体脂肪は落ちやすくなったし、筋硬度も上がった。でも同時に肝臓の数値も上がった。TUDCAを途中から入れて少し改善したけど、油断してたら肝臓は普通にやられる。軽い気持ちでやるもんじゃない。」


効果と副作用:どれくらい“強力”か、どれくらい“危険”か?

比較項目 オスタリン リガンドロール YK-11
筋肥大(8週間) 1〜2kg 3〜4.5kg 4〜6kg以上(個体差大)
パンプ感 控えめ 強い “痛いほど”強い
筋力向上 微増 +10〜15% +15〜25%、急激な増加例多数
性欲/睾丸影響 ほぼなし 軽〜中度抑制 中〜重度抑制(PCT必須)
関節・肝臓影響 低リスク 中リスク 高リスク(肝機能異常・関節炎多数)

どう使えばいいのか?──推奨用法と注意点

✅ 推奨用量と期間

  • 初心者:使用非推奨
  • 中上級者:2.5〜5mg/day、6週間以内が限度
  • 初使用では**単体で使用(他SARMsと併用しない)**ことが推奨される

✅ 必須サポート

  • TUDCA / NAC(肝臓保護)
  • 関節保護サプリ(グルコサミン、MSMなど)
  • PCT:ノルバデックス(タモキシフェン)、クロミッドなどを必ず準備

✅ 使用中に現れやすい症状

  • 関節の違和感、痛み
  • 精神面の変化(攻撃性、イライラ)
  • 睾丸の収縮、性欲低下
  • 頭皮の痒み、抜け毛の増加

結論:「効きすぎる」SARM、それがYK-11

YK-11は、間違いなく“効く”。
筋肥大、筋硬度、パワーアップ、どれを取っても他のSARMsより上を行く。

だがその分、身体への負担も桁違い
軽い気持ちで使えば、性機能、関節、肝臓、精神面まで、複数のリスクに直面することになる。

この化合物は「最後のカード」だ。
本気で肉体を変えたい人間が、正しい準備と知識を持ったうえで使うなら、YK-11は確かに“限界を超える力”を持っている。

リガンドロールじゃ物足りない。
ステロイドにはまだ踏み出せない。
──その間にある“境界線上の選択”。

それがYK-11だ。

ブログに戻る